初めてのフラメンコシューズ
こんにちは!皆さんお元気ですか❓
フラメンコシューズ特集が続いております。
もう少しお付き合い頂けますと嬉しいです☺️
フラメンコシューズの種類👠
前回よりフラメンコシューズについて
書かせてもらっていますが、
ベースとしてフラメンコシューズは
下記3種類の作り方が違うタイプに分かれています。
1,Principiantes(初心者向け)
2,Semiprofesionales(セミプロ向け)
3,Profesionales(プロ向け)
[初心者向け]
機械で造られている事が多く、
ミッドソールと裏地に革が使用されているのが一般的であり、
革の品質が劣っている事もあるようです。
[セミプロ向け]
初心者向けのフラメンコシューズよりも
品質が高いもので作られています。
かかとやつま先などの重要な部分は
より頑丈で耐久性のある物に仕上がっているようです。
[プロ向け]
セミプロ向けとの最大の違いは
ダブルソールであり、
二重の糸で縫製されている事です。
ダブル・ソールとは、、❓
アウトソール(本底)とインソール(中底)の間にソールを挟んだ、二重構造のアウトソールのことです。
下記はRoberto Garrudoというブランドから配信された
初心者、セミプロ、プロの靴の違いです。
スペイン語ですが是非ご覧になってみてください☺️
作業工程も品質も違うので
その事から値段も変わってきます。
一般的に言われている事を書いているので
補足で大事な事を補っておくと、
[※ブランドによって違う]
という事です。
何故なら二重で縫製されていないシューズでも
『プロ』と記載があった商品も見た事があるからです。
なので自身も、
真相はよくわかっていないのが正直な所です。
あくまでも参考として見て頂けたらと思います。
皆さんから良く聞かれていた、
『初心者なんですけど、、、
[プロ向け]と書いてある物使って良いんですか❓』
『各フラメンコ教室の決まり』については分からないので
その事について抜きにして考えた時、
回答として、
勿論大丈夫です!
ただ値段もそれなりになってくるので
お財布との相談になりますね。💰
初めてフラメンコを習う場合、
『まだ続けられるか分からない。』
という事もふまえて購入について考えた方が良いですね☺️
フラメンコシューズを選ぶポイント✍️
⚠️デザイン性よりも履きやすさ!
→デザイン性も大事かもしれませんが実用性がある方がもっと大切です。
→可愛いけど履いたら痛くて履きこなせなかった。…私自身が実体験済みです。笑
お安い物ではないのでまずは履きやすさを重視するべきだと思います。
❓大きすぎ❓
→かかとの隙間が0.5cmほど空いてしまっている場合、
かかとをあげる事が多いフラメンコの練習にとって
怪我の原因になる可能性があるので気を付けましょう。
逆も然り。。。
❓小さすぎ❓
大きすぎる場合は一目瞭然で分かることが多いですが、
つま先部分はご本人にしか分かりません。
ピッタリでしっかりホールドされている事が理想的ですが、
指が曲がってしまっていたりする場合、特に前後(つま先部分)は伸びたりする事はあまりないので
ちゃんと足裏が前面についているか、片足で立ってもバランスがとれるのか。
幅も大切です。
大きさが分からない場合は店員さんに聞く事をお勧めします☺️
何度も繰り返しますが
スペインで作られている事を忘れずに!
日本の方用に作られているわけではないので、
サイズ感も変わってきます。
スペイン製の靴だと自身で思っていたより
小さいサイズを購入されていた方が多かったように感じます。
👠試着して自分に合ったシューズを購入する👠
正直な話し、同じブランドで同じ商品でも
履いた感じが、、、
『何となく違うような気がする』
という言葉をよく聞きます。
スペイン人の手作業で作られている物なので
機械のように『全く同じ』というわけにはいかない事を
心得ておきましょう!
なので、、、
試着なしでネットで購入はお勧めしません。
加えて…1足目から、
オーダーシューズを発注する事は避けることをお勧めします。
個人的な感想 (余談)
上記の写真の用に傷❓(というのか…❔)がついている靴の方が滑りづらい。という感じがします。
ツルツルのハーフソルがついているブランドもありますが、個人的には床によっては大分違うように感じるので私はこのタイプが好きです。
いかがでしたでしょうか❓
フラメンコシューズの内容が続きますが
本日のブログで一番申し上げたい事は、
『作り方や品質が違うという事なので、
初心者でもプロタイプのシューズを履いても大丈夫。』
ということです。
一期一会の一足を見つけられると良いですね☺️
それでは、アスタ ルエゴ〜🖐️